Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

大学入学案内に掲載して頂きました(開志専門職大学)

開志専門職大学の入学案内に掲載して頂きました。 今年1月に6コマ(9時間分)の授業をさせて頂く機会があり、 そのときのことを紹介して頂きました。 授業のテーマですが、「自分の正しさを確かめる」(アーリーアダプターの行動原理)というお題で話をしま…

情報処理学会の中国支部で講演しました

(サミット前夜の5/17広島で行われた)情報処理学会の中国支部で、講演しました。お題は「物理教育課題に対するXR技術の応用実践」でした。大変名誉なお役目を頂き、講演後には研究のお誘いも頂きました。ありがとうございました。

ChatGPT 4.0公開。3.5からどれくらい改良されたのか、物理実験レポートを書かせて比較した

Unsplashのilgmyzinが撮影した写真 ChatGPT 4.0公開。3.5からどれくらい改良されたのか、物理実験レポートを書かせて比較した(下記)。すると、大きく進化していることがわかった。 ChatGPT 3.5 Question オームの法則についての間違った実験レポートを、成…

ChatGPT 4.0公開。3.5からどれくらい改良されたのか、物理実験レポートを書かせて比較した

Unsplashのilgmyzinが撮影した写真 ChatGPT 4.0公開。3.5からどれくらい改良されたのか、物理実験レポートを書かせて比較した(下記)。すると、大きく進化していることがわかった。 ChatGPT 3.5 Question オームの法則についての間違った実験レポートを、成…

物理教育に関する新刊書籍のご紹介

今年度から「探究」が高校必修となり現場で悲鳴が上がっています。「対話的な学び」とは何なのでしょう? 頭を抱える物理教員の方々には、物理を克服する実験を50年にわたり実践してきた飯田先生著の本書を推薦したいと思います。すぐに使える珠玉の討論課題…

アレックス・キップマン氏にかかる報道について

一部報道(下記)によるとHoloLensの父アレックス・キップマン氏が口頭での虐待とセクハラによりマイクロソフトを辞めることになったそうです。この事件で今後何が起こるのでしょう。

Participant Survey Results of Experience-Based Online Lesson Using HoloLens 2

Student impressions of today (19th September) ’s experience-based online lesson are as below. Generally experience-based online lesson using MR technology shows significant educational effect even in COVID-19 pandemic situation. Conclusion…

“Ignite Student’s Heart” Out of the Box MR Technology* Application [New Normal of Online Lesson] Cutting-edge Lesson Material** Experience Event “Pinch and Move! 3D Image Up in the Air” in Action

MIE, Japan, Oct 20, 2020 Feel Physics, an EdTech startup (located in Yokkaichi, Mie, company representative: Tatsuro Ueda) runs an experience-based event “Pinch and Move! 3D Image Up in the Air -New Normal of Online Lesson-“ on September 1…

弊社の経営方針とSDGsへの取り組みを策定いたしました

◆経営方針◎ミッション:途上国を含めた世界の科学・技術の教育に貢献する◎理念:MR技術を用いた教育を開発し、未来の教育に貢献する◎ビジョン:MR技術を用いた教育は、より多くの人が技術や工学を深く理解することを助け、社会を発展させる◎バリュー:現場主…

\生徒大満足/MR技術(※1)ってこんな使い方ができるの⁉【遠隔授業のニューノーマル】先端科学教材(※2)体験型イベント「指でつまんで動かす!空中に浮かぶ立体映像」を実施

オンライン授業は既に定着しつつありますが、画面を見るだけの授業には限界があります。本イベントの授業は、遠隔授業のニューノーマルであり、オンライン授業では実現しない「からだの動き」を取り入れることができる注目の未来型体験授業です。今回は、教…

【速報】HoloLens 2を使った遠隔体験授業の生徒アンケート結果

本日実施した遠隔体験授業に対する生徒の感想は以下のようなものでした。総じて、MR技術を用いた遠隔体験授業は、コロナウイルス感染症の状況下においても、高い授業効果を持つことが示されました。 今回は、教室で教師と生徒が向き合うような「対面」式では…

報道関係者様宛プレスリリース「コロナ禍でも新教材で体験学習!物理現象をバーチャル体験」

報道関係者各位 2020年9月11日 フィール・フィジックス代表 植田達郎 コロナ禍でも新教材で体験学習!物理現象をバーチャル体験 特徴 オンライン授業では実現しない、「からだの動き」を取り入れることができる新しいかたちの遠隔授業です 生徒は、MR技術に…

Showed on Meeting of Phyiscs Teachers

We showed the view of lesson with Mixed Reality (HoloLens) for Physics Education in an online meeting for physics teachers in a prefecture in Japan. I was glad they mostly don't like digital things but they were interested in mine. The fol…

Microsoft put me on their official homepage

Microsoft put me on their official homepage as an "individual who have exhibited exceptional technical expertise on Mixed Reality (#MR) and a talent for sharing knowledge within their technical community (MS MVP)". docs.microsoft.com

Our paper has been accepted by Journal of the Physics Education Society of Japan (PESJ)

Journal of the Physics Education Society of Japan (PESJ), read by researchers and teachers for Physics Education, accepted our paper in special issue "Practices and Proposals for Future Physics Education". It's about Physics education prac…

"VR goggle at $1 shop must be useful for Education!"

For all students of my lecture about Science Education with ICT at a University, I bought cardboard-made VR goggles at $1 shop. Today, I gave and made them watch a few VR contents on YouTube app. "Awesome!" "Really interesting" "Could we g…

Published on 2 Pages in Monthly "Innovative Education" Series: Impact of Innovative Technologies

Monthly "Innovative Education" Series: Impact of Innovative Technologies / President of Feel Physics, Tatsuro Ueda I've been published on 2 pages. Thank you very much... By the way, I would like to buy it for my parents, M. Amazon. Couldn'…

My Lecture "Science Education with ICT" Schedule

This is my lecture "Science Education with ICT" schedule in a university: Blackboard is Important Try Programing Make & Teach with Slides Search & Teach with YouTube videos Status & Problems of ICT Education Teach with VR video/app Try Sma…

Published a paper-like article on ResearchGate

"Practices and Improvements of Lesson using Magnetic field Visualization by Mixed Reality (MR) technology" I published a paper-like article titled as above on #ResearchGate. I hope it helps people conserning Education with MR. https://www.…

Our activities were introduced in the new book "Introduction to VR"

Our activities were introduced in the new book "Introduction to VR - What will it makes possible? How will the society change? (for investigative learning)". Thank you! Amazon CAPTCHA

7 media posted about us: Feel Physics Published Open-source Mixed Reality (MR) App for Science Education and Demonstrated in 5 Countries

MIE, Japan, Sept. 3, 2019 As a Microsoft MVP personal sponsor*, president of Feel Physics developed open-source Mixed Reality (MR) application for Microsoft HoloLens. The interactive app helps students to visualize and intuitively understa…

Our Facebook page of Feel Physics has now got 5k likes

We are proud that our Facebook page of Feel Physics has now got 5k likes. Truely thank you very much for liking us. We strongly state that we're going to develop contents of science education and contribute to development of educational co…

弊社フィール・フィジックスのFacebookページのいいね数が5000を超えました

おかげさまで、弊社フィール・フィジックスのFacebookページのいいね数が5000を超えました。 皆さまのご愛顧、心より御礼申し上げます。 今後も、科学教育コンテンツの開発🧲と、教育コンテンツ市場形成💳への寄与に、努めていきたいと思います。 https://www.fa…

世界で4000人が授与されるMicrosoft MVP賞を今年も受賞いたしました

2018年度の社長 植田達郎 の活動がマイクロソフトUS本社の審査で認められ、本年度も世界で4000人が授与される Microsoft MVP 受賞者 として活動できることになりました。 昨年度の活動では本当にたくさんの方々にご支援頂きました。心より感謝いたしますと…

About our Feel Physics Approach to SDGs with XR

Recently, people around me have come to speak the word SDGs well, so I think it would be better to simply write the relationship between our Feel Physics and SDGs. It does not matter to those who do not know SDGs. We Feel Physics has a goa…

弊社Feel PhysicsのXRを通したSDGsに対する取り組みについて

最近SDGsという言葉を、私の身近な方々がよく口にするようになってきたので、我々Feel PhysicsとSDGsとの関係を簡単に書いておいた方が良いのかなと思い、少し書きます。SDGsを知らない方には関係ありません。 我々Feel Physicsは、創立時から最終目標を 世…

計28のメディアに掲載していただきました:5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開

以下のプレスリリースを、計28のメディアがとりあげて下さりました。 blog.feel-physics.jp 報道関係者の皆さま、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 書き下ろし記事 フィール・フィジックス、理科学習のMRアプリをオープンソー…

プレスリリース:5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開

5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開 100字要旨 概要 理科学習アプリについて 1. 内容 2. 背景 授業実践と効果について 1. 授業に対する満足度 2. 学習効果 a 磁界の向き b 3次元としての理解 c 研究報告 授業・体…

HoloMagnet Privacy Policy

Feel Physics built the HoloMagnet app as a Free app. This SERVICE is provided by Feel Physics at no cost and is intended for use as is. This page is used to inform visitors regarding our policies with the collection, use, and disclosure of…

今日の物理ネタ

We held a technical meetup of VR and Augmented Reality. All participants experienced a VR demonstration by Kuwayama Kawara inc.. You can walk around in a virtual model house. We all enjoyed that very much. VR、拡張現実に関する技術交流会を…