Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

物理ニュース-教育:総合

ツヤツヤの廊下 最先端を行く立命館中高のアクティブラーニング用の教室を見てきた

今日は立命館中高のアクティブラーニング・ラボで反転授業についての勉強会に参加してきました。アクティブラーニングとは、自発性を伸ばす教育だと今の私は理解しています。以下は立命館中高の施設面です。その美しさ・充実度には私学の先生たちも驚いてい…

ゆとり教育の現状 今後どうしていけばよいのか

ゆとり教育について、Wikipediaを使いながら現場の意見を書いてみました。

「ゆとり教育」は「国語」「数学」の補習にした方が良いのではないか

学力が低下していると世間では言われている。確かに今私が教えている中学生たちの中には、計算力がかなり低い子が多い。

H-Yamaguchi.net: 「光と影」の呪縛

小論文がワンパターンになったのはマスメディアと学校のせいである、という文章です。論文の採点基準は内容・外見・意見の3点だと思うのですが、学校ではそれを意識せずに個々の先生の感性にゆだねられている気がします。したがって生徒も、「どういう論文…

ポスターセッション 高校入試には全く役に立たない教育

生徒たちが作ったポスター。4人1組で動物1種を選び、1枚作らせた。生徒は割合楽しそうにやっていた。企画1時間+制作3時間+練習1時間+本番1時間で合計6時間かかった。本番は盛り上がった。ちなみに本番のコツは、全体を相手に発表させるのではなく、教室の…

熱帯魚説明会

いつもだらしない生徒が、がんばって発表をした。

ポスターセッション進行

1時間目:サンプル提示、レポート選択、ノート下書き、模造紙下書き 2時間目:模造紙下書き、模造紙清書(半分) 協力し合っている班はドンドン進むが、いがみ合ったり遊んでいるメンバーのいる班は、遅い。 3時間目:模造紙清書(完成)、リハーサル リハー…

ポスターセッション

ポスターセッションというのを始めてみた。夏休みのレポートをもとに模造紙半分のポスターを作らせ、それを使って発表と質疑応答を行わせる、というもの。行動単位は4人の班。 今日はレポートを選び、ノートに下書きし、模造紙にそれを写すところまでやらせ…