Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

開発日誌-プレス掲載

計28のメディアに掲載していただきました:5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開

以下のプレスリリースを、計28のメディアがとりあげて下さりました。 blog.feel-physics.jp 報道関係者の皆さま、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 書き下ろし記事 フィール・フィジックス、理科学習のMRアプリをオープンソー…

プレスリリース:5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開

5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開 100字要旨 概要 理科学習アプリについて 1. 内容 2. 背景 授業実践と効果について 1. 授業に対する満足度 2. 学習効果 a 磁界の向き b 3次元としての理解 c 研究報告 授業・体…

Chunichi Newspaper posted our works as "Pursuit for Physics Learning with Smile"

がんばります!

Microsoft US posted our works on their official homepage

日本マイクロソフトの方には以下のように紹介して頂きました。 「ご自身が開発されたオリジナルのHoloLensアプリを教材として活用し、日本全国の学校で出前授業を行われているMicrosoft MVP for Windows Developmentの植田達郎さんの活動をMicrosoft MVP Awa…

Cable TV Yokkaichi (CTY) news program introduced our works

www.youtube.com ケーブルテレビのニュース番組でフィール・フィジックスの活動をとりあげて頂きました。かなりしっかり取材して頂いて、感謝です。

Posted on Chunichi Newspaper

中日新聞全国版に掲載されました!無料で出張授業します。詳細:http://FeelPhysics.education

Posted on a local newspaper in Matsusaka

松阪牛で有名な松阪の新聞に、出張授業が掲載されました!詳細:http://FeelPhysics.education

Posted on Chunichi Newspaper local edition

中日新聞紀勢版に掲載されました!

Awarded as a community contributor on Microsoft's blog

「報われた…」マイクロソフト社のブログに掲載されました>コミュニティ活動に貢献頂いた方々を表彰します。植田達郎さん:HoloLens を活用した理科教材アプリ HoloMagnet を開発し、大阪名古屋を中心に普及活動に貢献いただきました。 https://blogs.window…

今日の物理ネタ

当社は、名古屋市で、学校や塾などの教育機関に対し、立体映像ヘッドセットを活用した理科の出前授業をしています(お問い合わせ:http://feelphysics.education/index.html#form1-2b)。この度、アスキー様に記事にしていただきました!http://ascii.jp/ele…

Press Reliese: Awarded by Microsoft for our contribution in Education place with Mixed Reality

当社の先端技術を用いた学習アプリの開発、日本各地の教員の勉強会での発表、無料の出前授業によるアプリの有効性確認が評価され、マイクロソフト社からMVP賞(毎年約250人が選ばれ、今回は新規3名)を受賞し、マイクロソフト社から表彰された。

ラジオ収録、終わりました

お誘いを受けたときは「行きます!」だったのですがマイクを目の前にすると「俺、ラジオに出るの?誰に言われて?え、俺か?」というくらい緊張しました。加藤さんの見事な誘導でなんとか終わってホッとしています。公開は10/9月曜体育の日です。またご案内…

朝日新聞(三重県版)に掲載されました

今日の朝日新聞の三重県欄で私の活動を大きくとりあげていただきました。以下、要約部分だけ抜粋させていただきます。 □■□■□■□■□■VRで感じて 物理の不思議 ~四日市市の元教諭・植田さん、アプリを開発~ 難解なイメージで、苦手意識を持つ人が多い物理。そ…

HoloLensアプリを展示しました…おお、足が棒のようだ

7/8は、大阪メイカーズバザールでHoloLensアプリ「HoloMagnet2」を展示しました。アンケートをとったのですが60人くらい来てくれました。要改善点がいくつも見つかり、まだまだがんばらなければならなそうです。いやー、それにしても忙しかったです。

VRメディアの「Mogura VR」にHoloMagnet2が掲載されました

メールで取材を受けたのですが、とても好意的に書いていただいて、照れます。 #HoloLens http://www.moguravr.com/magnetic-field-hololens/

「認定されました!」Microsoft社のスタートアップ支援

Microsoft社は起業支援プランをもっていて、認定されると色々タダで使わせてもらえます。「アイディアからビジネスの成長まで、Microsoft はそれぞれのスタートアップのステージに合わせたサポートを提供しています」よく読むとマーケティングの相談とかもで…

売り上げを出すことができました!

苦節2年、ようやく微々たるものですが売り上げを出すことができました。シェアオフィスのマネージャーからお祝いの札を扉に付けていただきました。応援してくださった皆さん、ありがとうございます!

「掲載されました!」愛知物理サークルの例会報告

私の発表2件が掲載されました。PCとスピーカーを使った音波の干渉実験と、スマートフォンのGPSセンサーを利用したvt図描画アプリの紹介でした。http://www2.hamajima.co.jp/ikiikiwakuwaku/record/r_2016_12_03/newpage.htm

【動画】物理を化学のようにスタートする「VTグラフ」アプリ

昨日、愛知科教協研究発表会で発表して、たいへん好反応を頂きました。ありがとうございます。物理を学び始めたばかりの生徒に見せるのは、こういうグラフの方が直感的にわかって良いのではないか、という提案です。【動画】物理を化学のようにスタートする…

「スマホのセンサーを使った実験アプリ」発表します

2017年1月7日(土)、愛知科学教育研究会で「スマホのセンサーを使った実験アプリ」という演題で20分ほど発表させて頂きます。内容はアプリ「VTグラフ」の紹介です。 会場は名古屋市教育館第8研修室(地下鉄東山線・名城線「栄町」下車 3番出口または10…

アスキースタートアップに掲載していただきました

アスキースタートアップとは、週刊アスキーなどの出版社で知られるアスキーのスタートアップ担当部門です。あいちベンチャーハウスで行われたスタートアップ・ピッチで発表したことを、以下のアスキースタートアップのホームページで取り上げていただきまし…

あいちベンチャーハウスのホームページに掲載していただきました

あいちベンチャーハウスは、愛知県のインキュベーション・オフィスで20個ほどのIT系スタートアップ企業が入居しています。そこで行われたスタートアップ・ピッチで発表したことを、あいちベンチャーハウスのホームページで取り上げていただきました。 www.ve…

啓林館に紹介されました

「Interactive Physics」というアプリの使い方を説明するYouTubeチャンネルを作りました。それが、啓林館に紹介されました。啓林館はこのアプリを、アクティブ・ラーニングのための主力教材として販売するつもりです。下のチラシの一番下の緑色の部分で私の…

愛知物理サークルの例会報告に掲載していただきました

物理の学習に有用なアプリ開発を目指している植田さん。現在、製作を思案中という速度と時間のグラフをリアルタイム表示するアプリを開発すべきか、既存のソフトウェアを使った「車の授業展開例」を紹介してくれました。車やエレベーターのv-tグラフを表…

愛知物理サークルの例会報告に掲載していただきました

物理サークルに参加している教員は演示実験等を行っている人がほとんどのため、実物を見せる方が効果的であるという声が当然のごとく大きくなりました。しかし、現場では実験が行われていないことも多いように聞きます。何もやらないよりは映像で見るだけで…

愛知物理サークルの例会報告に掲載していただきました

ブルキナファソの在日大使が商取引の関係で三重県に来るということで、物理教育用アプリ開発について意見をもらいました。植田さんはアプリ開発の動機である物理教育の現状と、自身のアプリをブルキナファソで使ってもらうことまで話を進めていこうとプレゼ…

愛知物理サークルの例会報告に掲載していただきました

物理教員としての経験もある植田さん。物理嫌いの生徒の気持ちが分かるプログラマーさんです。等加速度運動は物理の初期の段階で扱われますが、生徒の理解がいまいちです。この理由を等加速度運動を実感することが困難であるからではないかと考え、頭で等加…

愛知物理サークルの例会報告に掲載していただきました

リンク: 愛知物理サークルの例会報告. 力、速度、加速度のリアルタイム表示ソフト (植田さん) 教員経験もある植田さんは、生徒がつまづきやすい運動方程式や力の向き、加速度等を分かりやすく教えたいと考え、物体に生じる速度・加速度ベクトル、さらに力…