2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりに見たら、かなり使いやすくなっていました。なお、使用するには学校から申請が必要です。 リンク: 理科ねっとわーく .
リンク: 覚え書き - 中学生たち. 「相手に訴えかける言葉も表情も態度も知らない、使い方が分からない。だから、ちょっと踏み込んだ関係が作れない。限度が分からずお互い傷ついたり傷つけたり。そういう関係に怯え、みんな独り相撲で苦しんでいる」同僚の先…
リンク: 赤の女王とお茶を:アメリカの科学教育は76ヶ年計画で着々と進行中。. Project 2061は、先日も書いた最強の民間理系支持団体AAASを中心として、様々な分野の専門家を集め国ぐるみで作成された一大プロジェクトであり、全アメリカ国民の科学的思考力…
今日聞いた、あるおとなしい中学1年女子生徒の一言でした。
リンク: 視覚の回復の為の電子装置が移植される(健康と医学) / 科学ニュースあらかると - bionic eye,Argus II. 網膜の細胞が損傷する事によって視覚が失われる病気 を持つ人々に対して、映像情報を電気的な信号に変え、網膜につながっている 神経にパルスと…
リンク: ITmedia Biz.ID:ありそうでなかった「左右に余白」ノート──アピカ. 「実はありそうで、これまでなかった。先生の講義をノートに取るさいに、『これ試験に出るよ』などの先生のコメントを書き込むスペースがほしい、という要望から生まれた」(アピ…
さっそく見てみると、なんとSymbian OSまで紹介されているではありませんか!Linuxについては「フィンランドの学生が開発した」と紹介されています。括弧の中が「Red Hat Linux」となっているのは、エンタープライズ版なのか、単に古いのか、わかりませんが…
リンク: 404 Blog Not Found:書評 - なぜ勉強するのか?. だから、もし子どもに「なぜ勉強しなければならないの?」と訊かれたら、親は「社会をよりよくするためだ」と自信をもって答えなければなりません。興味深い書評です。とりあえず注文しておきました・…
リンク: フィンランド報告(8) 座談会 学歴より経験重視 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞). <フィンランドにて> 安藤 今年8月に長女が小学校に入学するが、学校説明会で、始業時刻を何時にするかについて、校長先生が保護者と相談し…
なんと我がページが1位に!なんじゃこりゃ!
お年玉を聞いてみた 「ゆとり教育」は「国語」「数学」の補習にした方が良いのではないか 未履修問題とドラゴン桜 実験方法の説明について 何に時間を費やすか 良さげな中学理科参考書の紹介 『まんが攻略BON中学理科』 痛いニュース(ノ∀`):どうして勉強しな…
リンク: フィンランド報告(1) 読書教育で読解力向上 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).人口約56万人の首都ヘルシンキ市には38の図書館がある。 ヘルシンキと同規模の 千葉県船橋市(約56万人)は、市立図書館が分館を入れて10…
リンク: 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞). このページは良いですね。少しずつ取り上げて生きたいと思います。
ゆとり教育について、Wikipediaを使いながら現場の意見を書いてみました。
生徒の意識調査の結果が返ってきた。結果は以下の通り。教科が好きである理科以外の科目:4割~7割理科:8割(トップ) 教科が好きである(自治体全体の平均と自校との差)理科以外の科目:-1割~+1割理科:+2割(特に理科が好き、ということ) 教科がわ…
昨日は3年生の選択理科の時間のこと。水素発生の実験道具をそろえて、「あとは自分たちでやってごらん」。 ・・・試験管の口で一生懸命ガスマッチをつける生徒。バケツを持ってきて水上置換を始める生徒。かと思えば、せっかく水素を溜めた試験管を口をふさ…
教務で臨時時間割を作りました。 こういうとき、「私を入れないでくれ」と文句を言ってくる先生が一番嫌いですね。 「少しは率先して入れ!」 以上、愚痴でした。