Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

Physics new-General ICT

My Lecture "Science Education with ICT" Schedule

This is my lecture "Science Education with ICT" schedule in a university: Blackboard is Important Try Programing Make & Teach with Slides Search & Teach with YouTube videos Status & Problems of ICT Education Teach with VR video/app Try Sma…

Our Facebook page of Feel Physics has now got 5k likes

We are proud that our Facebook page of Feel Physics has now got 5k likes. Truely thank you very much for liking us. We strongly state that we're going to develop contents of science education and contribute to development of educational co…

弊社フィール・フィジックスのFacebookページのいいね数が5000を超えました

おかげさまで、弊社フィール・フィジックスのFacebookページのいいね数が5000を超えました。 皆さまのご愛顧、心より御礼申し上げます。 今後も、科学教育コンテンツの開発🧲と、教育コンテンツ市場形成💳への寄与に、努めていきたいと思います。 https://www.fa…

計28のメディアに掲載していただきました:5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開

以下のプレスリリースを、計28のメディアがとりあげて下さりました。 blog.feel-physics.jp 報道関係者の皆さま、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 書き下ろし記事 フィール・フィジックス、理科学習のMRアプリをオープンソー…

FabLab RwandaでHoloLensを使った物理の授業を行ってきました

2018年11月10日:FabLab Rwanda 今日は、ルワンダ国の公的なメイカースペース+IoTデバイス開発コミュニティスペースであるFabLab RwandaでHoloLensを使った物理の授業を行ってきました。開発者である彼らはヘッドセットを奪い合うようにコンテンツを楽しん…

Teach junior high school students about magnetic field in Ghana

今日は2人のガーナ人の中学生がHoloLensを体験してくれました。2人とも楽しみましたが、概念的な説明をするのがまだ私には難しくて、どこまで理解したかはちょっとわかりません。その辺の英語を準備しないといけないな、とわかりました。

I've been to Center of Computing History (コンピューター歴史博物館に行ってきました)

ケンブリッジにあるコンピューター歴史博物館に行ってきました。

Exhibited at an exhibition for activities of schools

私たちは、「あいちさんフェスタ」(愛知県の工業高校、商業高校、特別支援学校などが出展した。場所はイオン熱田)に、磁界を学習するためのHoloLensのアプリを出展しました。先端的な実践教育を行う愛知総合工科高校が、私を誘ってくれました。約30人がア…

Gave lesson in Tsu Higashi High School

6月の初めと、だいぶ前のことになるのですが、三重県立津東高校で出張授業をしてきました。30人の生徒さんたちが体験しました。しかし、箱を空けて判明したのは全員が文系という現実でした…まあでも、まあまあ楽しんでいたようです。 HoloLens application t…

複合現実(Mixed Reality、MR)に関する論文を書くときの、MRの説明テンプレート

複合現実(MR)に関する論文は、複合現実という概念がまったく新しく、体験しないととても分かりにくいため、読者にとって大変わかりにくいものになりがちです。そこで、なるべく短めで複合現実の説明を書いてみました。 なお、紙媒体である論文では掲載不可…

Posted a paper and speaked at Japan Society of Science Education (JSSE)

科学教育学会で、HoloLens授業を論文(査読なし)にして発表してきました。好反応でしたが、「研究開発にはプログラマーが必要」でガッカリしておられました。 MRによる磁界の可視化を用いた授業の実践結果 from 達郎 植田 論文 www.jstage.jst.go.jp 日本科…

【第4弾】物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然

【第4弾】物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然。40秒です。シミュレーション・ボックスという製品を使いました。

授業用HoloLensの台数を増やしました

体験時間が長いほど学習効果も満足度も上がることがわかったので、HoloLensを2台、追加しました。これで50分授業、生徒数40人でも余裕を持って授業できますし、イベントでも大人数をさばけます。

HoloLensの磁界学習アプリで、棒磁石が複数の場合でも、磁力線を動的に表示できるようになりました

棒磁石が複数の場合でも、磁力線を動的に表示できるようになりました。これは生徒さん、喜ぶかな?

【第3弾】物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然

【第3弾】物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然。40秒です。シミュレーション・ボックスという製品を使いました。

Demonstrated an exprience shared with multiple students

HoloLensミートアップ大阪で磁界学習アプリのシェアリングのデモをしてきました。みなさん楽しそうで、落ちることもなかったし、ホッとしました。これはいける!

磁界学習アプリを、複数人で同時に体験できるようにしました

磁界学習アプリを操作している様子 かねてからHoloLensを使った出張授業で使ってきた磁界学習アプリを、複数人で同時に体験できるようにしました。これから作るアプリにも取り入れていこうと思います。

【第2弾】物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然

【第2弾】物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然。40秒です。シミュレーション・ボックスという製品を使いました。

物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然

物理の熱機関のグラフもICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然。40秒です。シミュレーション・ボックスという製品を使いました。

【第2弾】物理の熱力学の方程式もICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然

物理の熱力学の方程式もICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然。40秒です。シミュレーション・ボックスという製品を使いました。

物理の熱力学の方程式もICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然

物理の熱力学の方程式もICTを活用してビジュアルなシミュレーションを見れば一目瞭然。40秒です。シミュレーション・ボックスという製品を使いました。 熱01ピストン内の気体分子運動シミュレーション01

Gave a lesson at a local night school

イロイロできるようになってきました! 2018年3月8日:最先端VRの出張授業、京進スクールワン四日市ときわ教室

Press Reliese: Gave lesson deliveries at schools in Mie, Aichi

プレスリリース 報道関係者各位 2018年3月2日 フィール・フィジックス代表 植田達郎 近年、日本の研究開発のレベル・規模は後退を続けている。この状況を憂慮する、最先端バーチャル・リアリティー(VR)のアプリ開発と出張授業をおこなうフィール・フィジッ…

本日のデモで好評だった、磁石の力の3次元表示です

音声で解説を入れていますが、赤いN極(私の写真が息を吹き出している)から吹き出した磁力が、青いS極(私が口を開けて息をすっている)に吸い込まれている、ということを表しています。 この説明は評判良かったです(良かった)。 実は写真は撮影して切り…

3Dプリンターによる地形模型などを高等学校の地学の授業に活用

昨日は三重県立津高校の奥田先生をご訪問させていただきました。奥田先生は高校で3Dプリンターを購入されて活用されています。三重県の地形模型や地球内部構造の模型、機器の部品などをプリントして活用されています。地形図は国土地理院のサイトで10mメッシ…

VR磁石教材の動画(140秒) ここを突破口にする!

2018年2月4日:HoloMagnet35デモ予告 2週間後のHoloLensのイベントでデモします。ここを突破口にする!

「変幻自在」数学のグラフや図形の作図ツールを教えてもらいました

「変幻自在」とある方からGeoGebraという、主に数学のグラフや図形の作図ツールを教えてもらいました。ホームページによると、描画が抜群に美しい。操作が容易である。移動、変形させると数式も自動的に変更される、逆に、数式を変更するとそれに応じてオブ…

教育は貧乏

「教育は貧乏」当初の目標:2020年「1人1台情報端末」→ 現実的な目標「必要な時に」1人1台環境、に改定。ええっ、もともと官邸が決めたことでしょう?予算措置が全然足りないのは…現政権はもうちょっとちゃんとして欲しいな。 http://ict-enews.net/zoomin/2…

「HoloAnatomy」の使用許諾も得ました。

www.youtube.com 「フリーソフトだからいいよ」という軽いお返事。今後はフリーソフトは勝手に使っていこうかな。 https://www.youtube.com/watch?v=5PbAdHAgWA8

「差別化」これがいわゆる(製作系)「STEM教育」

www.youtube.com 「差別化」これがいわゆる(製作系)「STEM教育」用教材ということなんでしょうね。小・中学生は大いに楽しみそうですが、レゴでも同じことができそうな気はします。その辺の差別化がポイントになりそうです。教育IT製品の展示会2017より