2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「あと少しだ!」CDとDVDを焼いて、ラベルシールを貼って、の繰り返し。いつの間にか我が社は、製造業になっていました
今日は「わかるvtグラフ」のCDパッケージを印刷してケースにセットしました。とても単調な作業でした。まさに手塩にかけて育てた子どもたち。がんばります!
がんばっていた教育サービス「マナビー」が活動終了。残念。非常識になれということか… >社会課題は、その重要性にもかかわらず、現行の公的な制度や経済合理性の観点から見合わないために残されてきた課題であって、万人が納得する常識的なアプローチを積…
「理解しやすい。ニュートン(力の単位)の意味がはじめてわかった」昨日と今日、友人たちに付き合ってもらって運動方程式の授業をしました。新しい教材を発売するためのテストです。テストするたびに教材が良くなり、冒頭の感想を頂きました。やった!今月…
「電荷をここに置くと?」電気力線を描くHTML5アプリ。自由に配置して結果を見ることができる。2点の電荷を自由に変えて電気力線を描くHTML5アプリ。スマホやタブレットで動きますし、電子教科書にも良いでしょう。 https://academo.org/demos/electric-fiel…
教室で40台のタブレットの同時アクセスに耐えられる無線LANルーター。2万円。エレコム。
「知らなかった!」学校のWi-Fiへの生徒の私物スマホの接続はすでに始まっている。私学といっても地域差、というか東京に偏っていそうだけど…>記事で書いておられる「生徒全員にノートパソコンを配ったり、タブレットを買わせて持ち込ませている学校はある…
ベネッセは、2016年、全国の学校を対象に「第6回学習指導基本調査」を実施。進学校(高校)の半数で、すでに「思考力・判断力・表現力を測るテスト問題の研究」に取り組み始めている。個人的には適切な対応だと思います。 http://edtech-media.com/2017/03/2…
「不確定性原理」とは、一言で言うと「あなたと私で受け止め方は違うよね」ということです。専門用語のようですが、我々の人間生活のすべてに当てはまる概念です。 まず固い言葉で説明すると「不確定性原理とは、確定された事実は存在しない」ということです…
ベネッセは、2016年、全国の学校を対象に「第6回学習指導基本調査」を実施。小学校教員の8割は教科としての英語の指導に「自信がない」と回答。個人的には何も研修せずに教科を増やしたのが問題ではないかと思う。 http://edtech-media.com/2017/03/23/gakus…