Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

Physics news-雑感:学校

「楽しそう!」愛知総合工科高校の特徴・雰囲気・実習・校舎

この学校は、2016年に開校した新しい工業高校ですが、かなり型破りです。まず、とにかく施設・設備の質・量がすごいです。校風は自由で、挨拶はキチッとしています。実習は3・4時間ぶっ通しで行われており、10人程度の少人数で、教員の指導がひとりひとり丁…

最後の抵抗

「最後の抵抗」文科省の理解者としての政治のプッシュが欲しい>小学校の英語は予算――要は新たな教員等を雇う人件費――をつけずに、学級担任に丸投げする形でスタートされようとしている https://news.yahoo.co.jp/byline/terasawatakunori/20170830-00075147/

教育は貧乏

「教育は貧乏」当初の目標:2020年「1人1台情報端末」→ 現実的な目標「必要な時に」1人1台環境、に改定。ええっ、もともと官邸が決めたことでしょう?予算措置が全然足りないのは…現政権はもうちょっとちゃんとして欲しいな。 http://ict-enews.net/zoomin/2…

「N高等学校」いい感じみたいです

「満足だった(インタビュー)」ちょっと危なげに見ていたけれど、よく回っている様子。放送大学みたいな感じのようです。営業に行こうかな。>「N高等学校」どうだった? 第1期卒業生に聞く、学校生活と現在(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース https://he…

就職がいいから子供を理系に進学させたい、というトレンド

▼<理数教育に力を入れている中高一貫、なぜ人気? 理数教育に力を入れる一貫校の人気は根強い…塾関係者は「今の保護者は男女に関係なく、理系学部出身者のほうが就職がいいから子供を理系に進学させたい、という気持ちが強い」という。 実験ランキング2位…

昔の「師曰わく…」はアクティブ・ラーニング

良い話を聞きました。昔の教育シーンでは 「師曰(しのたま)わく、…」 と始めることが多いが、これは 「師はこう言った。それを聞いてあなたはどう考えるか」 という、頭ごなしではなく考えるきっかけを与えるものでした。仏教も常に「如是我們」(かくのご…

中教審「あれをやりますこれもやります」

いや、増やすのは簡単なんですけど、現場のことを考えて、少しは減らしませんか? 次期学習指導要領に向けた答申が16日、了承された…(あれをやりますこれをやります)…21日の中教審で答申され、来年3月には告示される。 www.kyobun.co.jp

社会が教育に対しての出資に合意できるかが鍵

そう、これに尽きる 社会が教育に対しての出資に合意できるかが鍵だと思います synodos.jp

シンガポール:学校施設整備に予算

世の中、カネですよ、カネ 施設整備に【予算を投じ】…グループで考えをまとめて発表したり、使える英語を身に付けたりできるよう、【教員の数】と【教材研究の時間】を増やしたという。 www.sankei.com

シンガポールは国家予算の2割を教育費 日本は5%

ちなみに日本は約5%です PISA国際学力テストの全参加国のトップは3分野ともシンガポール…国家予算の2割を教育費に充てているという。 vpoint.jp

中教審「あれをしろ、これをしろ…」

言いたい放題ですね! 同案は… 外国語教育の記載を充実 幼児教育では「幼保連携型認定こども園」について明記した他、「日本の伝統文化に親しみを持てるような経験を」。 教育の情報化でICT活用が遅れていると指摘した。PISA2015は、初めてコンピュータを使…

中教審、次期学習指導要領で議論

内容が気になりますね… 文科省の中教審初中教育分科会では「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」の答申案が適時された。21日の中教審総会で最終議論を行い、答申となる予定。 www.kyobun.co.…

業界用語はやめてくれ 昨日知った教育用語を調べました

昨日勉強会に参加して、語彙がいくつか増えたので、忘れないうちにまとめておきます。 https://t.co/G0ob0eEN4p— weed_7777 (@weed_live) 2015, 12月 24 SI(スクールアイデンティティ)は、学校の個性のことです。建学の精神や経営の理念から導きだされたも…

いつか見た教育の本当の現場を僕達はまだ知らない 日本はICT教育で遅れている?義務教育はオンラインでいい?

「教育に関心のあるインテリの方々」 がFacebookやTwitterで発言しているのに対し、私が反論することが、ここ数年で何回かありました。ときには逆ギレされて、大変疲れました。 みんな、現場をわかってない・・・ウンザリしてきたので、記事にまとめることに…

MOOCについてのシンポジウムに行ってきました(2) MOOCの悲鳴

MOOC誕生 MOOCが米国で生まれた背景は、以下の通り: 教育予算の逼迫。 教育費の高騰、中流家庭の生徒が大学に進学できないという問題。 従来の教育は大量の生徒をさばけない。 というわけで、行政がMOOCに飛びついた。また、技術的背景は: クラウド技術の…

MOOCについてのシンポジウムに行ってきました(1) MOOCの革命

日本学術会議、第7回情報学シンポジウム「MOOCの拡大:教育の変容を促す大きな流れ」に参加してきました。 MOOCとは? Massive Open Online Courseの略です。 大学などが主催し、世界中からインターネット経由で受講できる授業です。従来の「講義ビデオを公…

「下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記」に対する意見 学校ってすごいと思いませんか

ちきりんさんの下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記に対する意見です。 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科だけであって、中学…

義務教育で歴史や古文を学ぶのはなぜか 人生はスキャンであるという見方

最近のことだが自分には釣り属性があることがわかった。一歩引いて見ると、人生とはスキャンである、と言えるのではないか。スキャンとは属性スキャンのことである。いろんな属性がある。私ならカメラ属性、自転車登坂属性、プログラミング属性、ビデオ撮影…

朝日新聞デジタル:いじめ対応で教諭配置 佐賀県教委、人事を発表 - 佐賀 - 地域

さすが佐賀県!隙がないですね。 リンク: 朝日新聞デジタル:いじめ対応で教諭配置 佐賀県教委、人事を発表 - 佐賀 - 地域.

朝日新聞デジタル:都立高、全国初の教科習熟目標導入へ 学校序列化懸念も - 社会

雰囲気的にはISO9000や14000に似た感じでしょうかね。内容を文書化する、と。表向きは教育の質を保証するためのものですが、熱意のある先生ほど我流でしょうし、ダメな先生はこんなことをやっても変わらないと思います。東京都のやる教育行政は本当に無駄な…

FNN: 東京大学、推薦入試導入を検討 導入案を3月発表へ

キーワードは部活のようです。いいですね。部活は人間を育てます。 教員の仕事に占める教科教育の割合は、ある先輩先生によると1/10だそうです(中学校のケース)。 東大が部活を見るようになれば、他の大学もそれに追随するでしょう。そうなると東京都杉並区…

NEWSポストセブン|ドイツの教師 校外で煙草吸う生徒目撃しても注意しない理由

「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」 「ドイツでは遅くとも1980年代前半には、体罰が法律で完全に禁止されていました。基本、子供の生活態度の管理をする担当は学校ではない、というのがドイ…

MIT Media Lab所長の伊藤穰一氏、「技術的特異点」や教育制度を語る - CNET Japan

「同氏は、「現在は、子供たちを大量生産社会の従順な一員にするための教育を行っている」と話す。「しかし、今後オートメーション化がさらに増えていくことを考えると」、子供たちが遊び回ったり、探検をしたり、お互いに教え合ったりする幼稚園のように、…

「はやぶさ2」予算4倍 文科省原案 成長へ科学を重視 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

「小中一貫教育、六三三四制の改革を明記。」 なんと愚かな・・・少なくとも理科に関しては、我が国の小学校教育課程は完成されているのに。国際学力テストの出来も現状でじゅうぶん高い。実施すべきことは、少人数化の一点に尽きる。35人学級にするだけでも…

スクール・ニューディール・・・すごいネーミングですね

すごいネーミングですね・・・ルーズベルトもびっくり?総額80兆円の景気対策予算の内いくらが教育にまわってくるのかわかりませんが(たぶん1兆円もいかないと思いますが)、われわれ理科教師としては可能な限り有意義に使わせていただきたいと思います。 …

教育が誤解されることが多いのは、なぜか

教員の感覚としては現状をよく見てくれているなあ、という記事の下の方を見ると反論でいっぱいでした。 なぜ<教育>というのは、外から見て、誤解されることが多いのでしょう?

asahi.com(朝日新聞社):教育への公的支出、日本最下位 家計に頼る構図鮮明 - 社会

これですよ、これ。こういうことを国会議員はもっと考えていただきたい。入り口で社会保障しないと高くつきますよ、特に21世紀は。たぶん。日本の公的支出の割合は国内総生産(GDP)比3.4%と、データのある28カ国中最下位になった。公的支出の割合…

世界の人から見た、日本の学校の昼食風景

大変面白い記事を見つけました。以下はその抜粋です。ExoticLatina 日本の学生って自分の教室でお昼を食べてるの? vellum1 イギリス 早朝か前夜にランチボックスの用意をするってのは素晴らしいことじゃないか。 きっと、毎朝6時に起きて仕事へ行く前に子供…

公務員が多すぎる?

公立中学校教員の実感としては、「仕事量に比べて教員数が少なすぎる」というのが大半だと思います。

奨学金削減の文科省と学費免除の東京大学

文科省の奨学金縮小と東京大学の学費値下げ。地方大学はますます苦境に立たされ、一部の学生以外は経済的支援を減らされる。「格差」という言葉が頭をちらついてしまうのは私だけだろうか。