弊社の活動を見守って下さっているみなさま、いつも大変お世話になっております。 簡単ではありますが、この半年の活動を報告いたします。
1月
開志専門職大学での講義
1月19日と20日には、江口先生のご招待を受け、新潟の開志専門職大学で講義を行いました。テーマは「XRを使った物理教育」で、講演と体験の両方計9時間を提供しました。学生の皆さんが熱心に聞き入ってくださった様子は、とても印象的でした。
詳細は以下の記事をご覧ください。
また、関連リンクも以下に掲載しております。
HoloLensミートアップ@日本マイクロソフト本社での講演
再開です!2つ目のセッション#hololens #holomagicians pic.twitter.com/ccQm4qgLEI
— Risa Yuguchi / 湯口りさ (@risay) 2023年1月21日
1月21日には、日本マイクロソフト本社で開催されたHoloLens(MRゴーグル)開発コミュニティイベントで講演を行いました。この日は、HoloLensが日本で発売されてからちょうど6周年の記念日でした。
MRを使った物理教育の開発について、約1時間にわたって紹介しました。また、アフリカでのHoloLens授業や通信制高校でのキャリア教育などの取り組みについても紹介しました。このとき、聴衆の方々からの温かい雰囲気を感じながら、目線や会話を交えて講演を行うことができ、非常に印象的でした。
講演の様子は以下のYouTubeリンクからご覧いただけます。
講演の反応などは以下にまとめてあります。
4月
事務所移転
4月には、事務所を東京に移転しました。これは仕事の拡大に伴うもので、東京に移転してからはイベントへの参加が増えました。
5月
横浜物理サークルでの発表
5月14日には、高校物理教員の研究会である横浜物理サークルで、MR物理教育の取り組みについて発表しました。
発表内容は以下のリンクからご覧いただけます。
情報処理学会中国支部での講演
5月17日には、G7サミットを2日後に控えた広島で、情報処理学会中国支部の講演を行いました。このときは、MRを使った物理教材の体験も交えて行いました。講演だけではなく、実際に教材を体験していただくことで、「なるほど」と納得していただけたようです。今後は、このような体験の提供を積極的に行っていきます。
また、翌日には山口大学でもXRを活用した教育についてのセミナーを開催しました。情報系の学生さんたちの中には、既にXR関係の製品を体験したり、持っている方もいて、その関心の強さを感じました。
そのときの様子は以下のリンクからご覧いただけます。
6月
物理教育研究会への参加
6月3日には、高校物理教員の研究会である物理教育研究会(APEJ)に参加しました。
横浜物理サークルへの参加
6月11日には、横浜物理サークルの例会に参加し、6年前に開発したVTグラフについてのスマホアプリを紹介しました。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
7月
横浜物理サークルへの参加
6月11日には、横浜物理サークルの例会に参加し、6年前の3Dプリンターを使った実験器具製造の取り組みを紹介しました。
Yahoo LODGE XR Talksへの出展
7月中旬には、XR技術についてのコミュニティイベントに出展予定です。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
教育システム情報学会全国大会メインシンポジウムへの登壇
8月末には、教育システム情報学会の全国大会のメインシンポジウムでパネリストとして登壇予定です。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
以上が過去半年間の活動報告となります。毎月何かしらのイベントに参加し、忙しい日々を送っています。これからも引き続き、皆様のご支援を賜りながら、全力で取り組んでまいります。