Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

Physics news-理科:物理:電磁気

場を可視化するHTML5アプリ

可視化です。 物理では、目に見えないものを勉強しなければならないことが多いです。「場」はその一つで、空間の中に一様出ない力がはたらいています。 このアプリはパラメータを自由に変えて力場の格子点上のベクトルを表示するHTML5アプリです。スマホやタ…

目に見えない磁力線を最新の複合現実技術(HoloLens)で可視化

Holo Magnet by HoloLens 小学校で出てくる磁石。その磁力線を見ることはできません。2次元に描いたものはありました。今、最新技術である複合現実( HoloLens )が3次元で可視化します。理科教育に使えるのではないでしょうか。(2/4大阪ミートアップに 出…

複合現実装置(HoloLens)の開発セミナーに参加しました

最新技術である複合現実を使えば、まったく新しい物理学習アプリを作ることができるのでは、と考えています。そこで、大阪で開催された開発勉強会に参加してきました。 複合現実とは 複合現実とは、実際の視野に仮想の映像を重ねます。自分で移動することで…

「電磁気現象は見えない!」複合現実技術が来ます

物理、特に<電磁気分野>の今までになかった学習教材が、複合現実(Mixed Realty)を使うと作れるのではないかと考えています。 複合現実(Mixed Realty)とは、実際の視野に仮想の映像を重ねて見ることができる技術で、例えば脈動する心臓を首を動かして上…

フレミングの右手の法則

フレミングの右手の法則 。#物理 の教え方は万国共通。

自転車の速度計を教材に

新しい自転車の #速度計:車輪のスポークに取り付けられた #磁石 (中央)が磁石スイッチ( #リードスイッチ 、右)をオンオフして、その時間間隔から速さを求める。伊藤仁先生の教材より。

「連休のなぞ」それは最新プラレールの不可解な音声でした

駅に停車すると汽笛を鳴らして「~~駅に到着!」としゃべり、出発すると「行くぞー!」とまさに快声。どうしてこんなことができるのか?…解きました。そこには、玩具メーカーのまさにプライドがこもっていました。

教材:古い自転車の速度計

古い #自転車 の #速度計 車輪の回転が速度計の中で電力となり、 #渦巻きバネ F=kθを動かす。 伊藤仁先生の教材より

フロッピーディスクドライブのステッピングモーター

フロッピーディスクドライブのステッピングモーター Stepper motor from floppy disk drive.imgur.com

電気回路を水の流れにたとえた視覚的な図

#電気回路 を水の流れにたとえた視覚的な図と、 #オームの法則 などの #数式 の一覧

シンプルなクリップモーター

#物理 #実験 。シンプルな #クリップモーター 。電池の上の #磁石 がポイント。

物理、クーロン力

物理、クーロン力

HoloLensの原理と可能性

HoloLensは深度センサで得た空間点群の特徴点を求め、そこからユーザーの視線方向・位置を決めている。だが、それ以外の画像処理・点群処理の技術を使ったアプリケーション開発は手つかずの状態で残っている。

月刊I/O「littleBits」で電子工作遊びをはじめよう

おおっ。これ、気になるんですよね。子どもにプレゼントするにはかなり良さそうです。 リンク: 月刊I/O「littleBits」で電子工作遊びをはじめよう.

遊びながら実験が楽しめる理系オモチャ [littleBits] | COCOmag

これは楽しそう!子どもの遊び・学習にとっても良さそうです。まだ国内の取扱い業者がいないそうなのですが、登場が期待されます。 遊びながら実験が楽しめる理系オモチャ [littleBits] | COCOmag 「ブロック同士の接続部分は、磁石でパチッとくっ付く仕組み…

ほほえましいクリップモーターの実験映像

終盤の少年の語りがいい感じ。ちなみにクリップの代わりに目玉クリップを使うと、電池ボックスの上で回すことができます。何が良いかというと、実験の準備と後片付けがほとんど要りません(配線がいらないため)。これ重要。

マイコンチップで音楽を鳴らす 10年後の理科教育

マイコンチップで音楽を鳴らせてみました。このこと自体は珍しくもなんともないのですが、かけた労力が・・・ほとんどゼロです。なぜなら、このマイコンチップはUSBだけで書き込めて、書き込むプログラムも最初から用意されているからです。 プログラムを書…

電子メロディーを作成しました エレクトロニクス教育の必要性

電子メロディーを作成した。指だけで作業して、所要時間15分。将来、学習教材として生徒に作成させたい。 エレクトロニクスは我々の生活のあらゆる場面に出てくるにもかかわらず、その仕組みにふれる機会はほとんどない(大学の工学部の生徒ぐらいか?)。物…

ダニに高電圧で撃退 -OKWave

リンク: ダニに高電圧で撃退 -OKWave.

電子メロディたちの反乱

今日チェックしたら、電子メロディがすべて動かなくなっていた!ちゃんとした電池で向きを変えてみても、1つも音楽が鳴らない。なんてこったい、同時にすべて壊れるなんてことが、あるのだろうか?とりあえず必要数を発注しておいた。もし原因に心当たりのあ…