Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

Entries from 2017-01-01 to 1 year

「科学なんてくそ食らえ!」なTシャツ

まあ気持ちはわからなくもない。 https://www.teepublic.com/t-shirt/188796-science-bitch

「人にとってはただの一歩だが…」

アポロ11号の打ち上げから地球離脱、月面着陸、機関までを体験できるVRコンテンツです。もう50年近く前の体験が臨場感を持って再現されます。このコンテンツにかけるUSの意地のようなものを感じました。Vive、Oculus、Gear VRで体験できます。 https://www.o…

今日の物理ネタ

「つまづくポイント」電場とか磁場って目に見えないので、途端に理科が嫌いになるポイントでもあります

「できることが少ないから学びやすい」子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード

「できることが少ないから学びやすい」子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード「chibi:bit」の基本的な使い方の紹介です。夏休みの子どもたちの自由研究などに役立てつつ、プログラミングを始めるきっかけにしてみてはいかがでしょう? http://…

高橋忍さん、N高校へ出前授業!

「高橋忍さん、N高校へ出前授業!」N高等学校は、Unity社の石井勇一氏と、日本マイクロソフトの高橋忍氏をゲスト講師にプログラミング特別授業「Unityを使ってHoloLensアプリを開発しよう!」をN高生向けに実施。10月に本選が行われるゲーム開発コンテスト…

科学教育研究協議会の全国大会(広島)で発表しました

昨日は科学教育研究協議会の全国大会@広島で発表しました。3Dプリンターの話は食いついてきてくれたのですが、v-t図と #HoloLens はイマイチでした。部屋が明るく暗幕がなかったのがちょっと痛かったです。あとはどうしても3次元で見ることができる #HoloLens…

仙台市科学館が面白そうな特別展示をしています

「AR化学捜査に挑戦」仙台市科学館が8/20まで面白そうな特別展示をしています。スマートフォンに専用のARアプリをダウンロードすることで、会場内で「AR化学捜査」に挑戦できる「携帯端末捜査体験」や、専用タブレット端末を捜査手帳に見立て架空の事件の捜…

Maker Faire Tokyo 2017にHoloMagnetを出展し、大好評でした

「見えない磁界が見える」HoloLens学習アプリを、昨日本日に開催されたMaker Faire TokyoというDIY・Make系のイベントに出展しました。 55人の方々に体験していただき、 20人の方々(36%)に推奨していただき、 10人の方々(18%)からは批判的評価をいただき…

「博物ふぇすてぃばる」の戦利品

「戦利品」先日ご紹介した科学技術館で行われている「博物ふぇすてぃばる」の戦利品だそうです。かわいらしいですね!教え子のKさんに教えてもらいました! http://hakubutufes.com/

「女子生徒にとっての物理・数学」シンポジウム

お茶の水女子大学は9月2日、「女子生徒にとっての物理・数学」をテーマにシンポジウムを開催する。対象は教育関係者と大学生。女子中高生が前向きに物理・数学に取り組める教育現場での対応を考える。定員100名。 https://resemom.jp/article/2017/07/28/394…

-196度Cの世界、液体ちっ素であそぼう(鈴鹿)

「オススメなベテラン先生!」夏休み子ども科学教室「-196度Cの世界、液体ちっ素であそぼう」が開かれます。8月10日(木)13時30分~15時30分。鈴鹿市文化会館3階美術工芸室。対象:小学3年生~中学3年生。定員:30名(先着順)。参加…

無料鈴鹿プラネタリウム

8月5日(土)天体観望会【無料鈴鹿プラネタリウム】まずプラネタリウムで「アンタレスの星占いのお話」「アンタレス付近を通る惑星」の講演。引き続いてプラネタリウム屋上にて6・7台の天体望遠鏡により月・木星・土星の天体観察を行うそうです。当日の…

「全員メダル!」高校生の国際物理オリンピック2017

「全員メダル!」世界の高校生らが参加してインドネシアで開かれた国際物理オリンピック2017で、日本代表5人のうち2人が金メダル、3人が銀メダルを獲得ました! http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2017/07/20170725_01.html

仮面ライダーが天才物理学者だって?

「天才物理学者だって?」特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの新作は「仮面ライダービルド」。平成ライダー史上最高のIQを持つ天才物理学者が、戦いの場においてまるで「実験」するかのように二つの成分を組み合わせて、あらゆる姿に変身する…そうです。適…

教育用VRコンテンツを14個の動画で紹介

「もう疲れたわ」 #VR を使うと、教室にいながら世界の名所・アポロ11号の月面着陸・自由な化学実験・古代の恐竜の世界に入ることができます。その教育的効果は実証的研究によって示されています。本稿では、具体的な教育用VRコンテンツを14個の動画で紹介し…

VR(バーチャルリアリティー)の教育用コンテンツ14個を動画で紹介

VRを使うと、教室にいながら世界の名所・アポロ11号の月面着陸・自由な化学実験・古代の恐竜の世界に入ることができる。確かに教育的効果はありそうだが、実証データはあるのか?具体的な教育用VRコンテンツを14個の動画で紹介する。

「惑星を見よう」鈴鹿プラネタリウム

「惑星を見よう」鈴鹿プラネタリウム(鈴鹿文化会館内)で天体観望会があります。受付:18:30開始:19:00終了:20:30。定員150名まで(先着順)定員を超えた場合、入場をお断り。無料。

「食虫植物の形をしたふでばこ」科学技術館で「博物ふぇすてぃばる」開催

「食虫植物の形をしたふでばこ」科学技術館で「博物ふぇすてぃばる」が開催されています。どんなイベントかというと…同人グッズ販売会みたいなイベント。出展分野は、生物、化学、天文学、数学、歴史(古墳)等など。それぞれが、「好き」「面白い」「楽しい」…

「恐竜たちのあいだを歩いて行こう!」

「恐竜たちのあいだを歩いて行こう!」空間移動型VR体験『アバル:ダイナソー』が、2017年7月15日から8月27日まで「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」にて一般公開されています。画像にもあるように、VR空間内を自分の足で自由に歩いて多人…

日本科学未来館に4つの新しい常設展示

「どういうしくみ?」子供も大人も楽しめる日本科学未来館に4つの新しい常設展示ができたそうです。人の動きを学習していくロボットや聞こえる範囲を調整できるスピーカーなど、「どういう仕組みなの?」と気になるものばかり。インターネットの仕組みを可視…

「早い!」世界初の学校教育用HoloLensアプリ

「先を越されたな!」世界初の学校教育用HoloLensアプリを出したLifeliqe社のアプリのデモ。Unityのアセットを集めていますね。原子をくっつけて分子を作るなど、オリジナルな内容も含まれているようです。 HoloLensEDU Lifeliqe App Review 2017

世界中の様々な場所を見ることができる教育用VRアプリ

スマートフォンVRアプリです。カードボード型ヘッドセットにスマートフォンを差し込むだけで手軽にコンテンツを視聴できます。授業での使用の際、生徒はヘッドセットを装着してコンテンツを視聴しますが、教師が持つタブレットによってコンテンツを操作でき…

名古屋市科学館の磁界展示

これをHoloLensと教室で実現したい!

今日の物理ネタ

「教材アプリは家庭に」グローディング、iOS向けアプリ「小学3年生理科」の配信を開始。デジタル教科書よりも家庭をターゲットにした学習教材の方がデジタル化は早そうですね。 https://itunes.apple.com/jp/app/id1255046749?l=jp&mt=8

今日の物理ネタ

UNITE ! 力を合わせよう! https://www.teepublic.com/t-shirt/74381-tiny-particles-unite-periodic-table-humor

「タブレットのブラウザでできます」HTML5で動く3Dプロッタです

パラメータを変えて「Calculate」を押すと再描画してくれます。スマホ・タブレットのブラウザで動きますし、電子教科書にも良いでしょう。https://academo.org/demos/3d-surface-plotter/

「どこに置こうかな」衛星が軌道を動くアニメーションのアプリ

半径を自由に設定して動かすことができます。ケプラーの第三法則を確かめることができます。HTML5アプリなのでスマホで動きます。 https://academo.org/demos/keplers-third-law/

プログラム可能な乾電池

BluetoothでスマホやPCと通信できる乾電池MaBeeeを開発したノバルス社が教育産業に参入です。タミヤの工作キットなどと組み合わせて様々な学習ができる、と提案しています。http://novars.jp(教育IT製品の展示会2017より)

特別支援の専門スタッフがいない!

ベネッセは、2016年、全国の学校を対象に「第6回学習指導基本調査」を実施。小・中学校では何らかの外部人材を活用している学校がほとんどであるが、さらに「増員したい」との回答が小学校94.2%、中学校86.6%。外部人材のうち最もニーズが高いのは小・中学…

HoloLensを展示会に出すときの9つの注意事項

HoloLensを展示会(大阪メイカーズバザール)に展示してみて、準備や展示中の注意事項がいろいろあることに気づかされましたので、ここで共有したいと思います。 http://www.weed.nagoya/entry/2017/07/08/213154