Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

Physics news-ICT:教科教育

生徒が回答と導出を先生に無線で提出できるソフト

New Education Expoに出展。 生徒が自分の回答とその考え方までを先生に無線で提出できるソフト。よくできてる。 東芝。

Google Science Journal App

Google Science Journal App Kit from SparkFun! www.youtube.com

コストを抑えた電子黒板

電子黒板。コストを抑えた。数十万円。NEC。 http://feelphysics.education

タイムを計測するための靴に付けるICタグ

靴にICタグを付け、ゴール板を越えるとタイムを計測。4レーンで数十万円。小学校に良さげ。 http://feelphysics.education

生徒の机に置ける書画カメラ

生徒の机に置ける書画カメラ。画像は無線で教師用PCなどに飛ばすことができる。 電源が有線なのが残念。 数万円。 http://feelphysics.education

HoloLensの原理と可能性

HoloLensは深度センサで得た空間点群の特徴点を求め、そこからユーザーの視線方向・位置を決めている。だが、それ以外の画像処理・点群処理の技術を使ったアプリケーション開発は手つかずの状態で残っている。

いつか見た教育の本当の現場を僕達はまだ知らない 日本はICT教育で遅れている?義務教育はオンラインでいい?

「教育に関心のあるインテリの方々」 がFacebookやTwitterで発言しているのに対し、私が反論することが、ここ数年で何回かありました。ときには逆ギレされて、大変疲れました。 みんな、現場をわかってない・・・ウンザリしてきたので、記事にまとめることに…

愛知物理サークルの例会報告に掲載していただきました

リンク: 愛知物理サークルの例会報告. 力、速度、加速度のリアルタイム表示ソフト (植田さん) 教員経験もある植田さんは、生徒がつまづきやすい運動方程式や力の向き、加速度等を分かりやすく教えたいと考え、物体に生じる速度・加速度ベクトル、さらに力…

「新教育プロジェクトGEJによるカーン・アカデミー日本語化プロジェクト第2回、クラウドファンディグでの資金募集230万円を達成」

リンク: 新教育プロジェクト「GEJ」によるカーン・アカデミー日本語化プロジェクト第2回、クラウドファンディグでの資金募集230万円を達成しました! - CNET Japan. 株式会社ヒトメディアが、米国で話題を集める教育ウェブサイト「カーン・アカデミー」で配…

「スクーは教育界のニコニコ動画になれるか? 」 リアルタイム授業にこだわる理由

リンク: スクーは教育界のニコニコ動画になれるか? | スタートアップのビジネスモデル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト. スクーではコンテンツの質を3つに分解して考えています・・・2つ目がユーザーと講師によるコミュニケ…

「MOOCのビジネスモデルとは?――NTTドコモの教育事業戦略(後編)」 興味深いMOOCsのビジネスモデル

リンク: MOOCのビジネスモデルとは?――NTTドコモの教育事業戦略(後編):NTTドコモ スマートライフビジネス本部 ライフサポートビジネス推進部 教育事業推進担当部長 伊能美和子氏《山内祐平「先進事例で知る 情報化で変わる学び」》. (世界最大級のMOOCの…

「教育業界の破壊的イノベーションも辺境から」 MOOCsの悲鳴は聞こえているか?

リンク: 教育業界の破壊的イノベーションも「辺境」から―ユーザーの価値になる課題解決とは?(1/4):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ). コーセラ(Coursera)というMOOCs (Massive Open Online Courses)はスタンフォード大学…

MOOCについてのシンポジウムに行ってきました(2) MOOCの悲鳴

MOOC誕生 MOOCが米国で生まれた背景は、以下の通り: 教育予算の逼迫。 教育費の高騰、中流家庭の生徒が大学に進学できないという問題。 従来の教育は大量の生徒をさばけない。 というわけで、行政がMOOCに飛びついた。また、技術的背景は: クラウド技術の…

MOOCについてのシンポジウムに行ってきました(1) MOOCの革命

日本学術会議、第7回情報学シンポジウム「MOOCの拡大:教育の変容を促す大きな流れ」に参加してきました。 MOOCとは? Massive Open Online Courseの略です。 大学などが主催し、世界中からインターネット経由で受講できる授業です。従来の「講義ビデオを公…

教員や教育団体が作成したデジタル教材を評価するコンテスト、応募作品募集中 | リセマム

応募期限は5月10日(金) だそうです。まだ何も決めていませんが、私は応募するつもりです。 リンク: 教員や教育団体が作成したデジタル教材を評価するコンテスト、応募作品募集中 | リセマム. 教員などが児童生徒の学習のために作成した、文字や画像、朗読…

WordPress.com、一連の「分野向け」サイト構築ツールに「教育系」を追加 - TechCrunch

「WordPress.comが教育系サイトを簡単に構築する機能をまとめたページを公開している。先生が、自分のクラスの内容をまとめた格好良いページを簡単に作成できるようにするものだ。」 個人的には板書を再生できるWebサービスがあると大変良いと思います。板書…

モバイル向けEラーニングの「Quipper」がついに日本に上陸する

モバイル向けEラーニングの「Quipper」がついに日本に上陸する。 教育コンテンツをiPhoneやAndoroid端末のアプリに配信するプラットフォームを展開しており、アプリはすでに累計400万ダウンロードを達成し、5000のコース、20万の問題、2億の回答が集まるなど…

【全国初】“iPad mini”と「今解き教室」を使った小学生向け「進学国語コース」を開講 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト

「新たに“AppleTV”を導入。“iPad mini”とプロジェクターをケーブルレスで接続したスマートな映写式授業を実現する。」 生徒が使うわけではないんですね。マルチメディア教材はいいと思いますが、個人的にはチョークによる板書の良さは他の手段では替え難いと…

積乱雲のできる仕組みをわかりやすく説明している映像資料

フランス語なので何を言っているのかサッパリだが、それでもわかりやすいのがすごい。映像の力を感じさせられる。

風が吹く仕組みをわかりやすく説明している映像資料

もともとはパラグライダー向けに説明しているもののようだが、こういう実利的な資料のほうが説得力を感じるのは私だけだろうか。

大気が西から東へ流れているのが一目でわかる映像資料

ちなみに以下はウィキペディアの「ジェット気流」の項目に載っていた図。 こういう映像や図を、さっと見せられるインフラの整備が望まれる。iPadのプロジェクター版とかAppleはつくらないかな。

学習の進めさせ方が驚くほど上手なサイト smart.fm

春の草花についての学習をsmart.fmというサイトで作ってみました。とても使いやすくて便利でした。また、学習の進めさせ方も上手で、びっくりしました。 今後もチョコチョコ何か作っていけたらと思います。 リンク: 中学1年理科:春の草花の名前 - smart.fm.

まだ早い・・・任天堂が授業用DSを開発

これは私学にとっては良いウリになりそうですね。公立学校でも導入する自治体が現れたら、心を込めて拍手を送りたいです。 任天堂と学校の橋渡しはシャープシステムプロダクトという会社がやるそうで。従業員数750人だそうです。これって派遣社員も含むのか…

【ニュース】任天堂、「DS」の用途拡大 学校で自作教材を配信

問題は値段ですよ。当然ですが1万円のものを50個買うと50万円します。公立では普通ありえない出費です。私立しか買えないものじゃねえ。 この辺は助成金が欲しいところでもあります。 リンク: NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-各分野の重要ニュース…

暗記学習をサポートする学習ソフト、その名も『Anki』(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

なんだか便利そうなソフトです。どなたか、使ってみたレポートを教えていただけると幸いです。 リンク: 暗記学習をサポートする学習ソフト、その名も『Anki』(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・…

eラーニングコンテンツ作成ソフトAdobe Captivate 2 発表

eラーニングコンテンツ作成ソフトAdobe Captivateの新しいバージョンが年末に発売されるそうです。分岐シナリオの導入と編集機能の多機能化が進められています。一部を拡大したり、重要部分以外にグレーをかけたり、オブジェクトごとにロックしたり、テンプ…

eラーニングが認知されているか、という問題ですが・・・

正直なところ私自身も作ってみるまで「これがeラーニングなのだ」というのはわかりませんでした。おそらく導入している企業は大企業だけで、一般人や教員にはほとんど認知されていないのではないでしょうか。 さらに、eラーニングの上にはLMS(Learning Mana…

060727-eラーニングカンファレンス - a photoset on Flickr

有明は国際展示場ビッグサイトに行ってきました。目的は、「eラ ーニング・カンファレンス2006」です。 リンク: 060727-eラーニングカンファレンス - a photoset on Flickr.

eラーニングに挑戦してみた

反応は生徒によってまちまち。「とてもわかりやすかった」という子もいれば、「微妙」という子も。しかしこれ、コストダウンの手段としては、絶大な威力を発揮しそうなのが、怖い・・・ 花のつくり

ある意味、強力なeラーニング・サイト

ちなみに、このサイトの報酬として真鍋かをりは1500万円もらったそうな。こういうサイトを見て思うのは、学校は教科指導だけではないけれど、淘汰が進むのは避けられないんでしょうね・・・ ただ、高校で学ぶことが知識であるのに対して、小中学校で学ぶこと…