Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

Entries from 2006-01-01 to 1 year

小中一貫、東京・品川の「4・3・2」制スタート

リンク: 小中一貫、東京・品川の「4・3・2」制スタート(読売新聞). 東京都品川区で今年度から、区立の全小中学校で小中一貫教育が始まり、6日、各校で入学式や始業式が行われた。 これは、すさまじい試みですね。品川区が先進的な取り組みをしているこ…

教育用映像をネット無料配信、NHKが小中学校向けに

リンク: 教育用映像をネット無料配信、NHKが小中学校向けに NHKが、放送番組を加工した教育用映像を全国の小中学校向けにインターネット配信する計画が4日、明らかになった。今年9月から高画質で無料配信する。期間は3年間で、分かりやすい授業の支…

期間限定「学校用品」店-試験管など理科教材が人気 -

リンク: シブヤ経済新聞 ロゴスギャラリー(パルコ・パート1、TEL 03-3496-1287)では3月31日より、学習ノートなどの文具や理科教材など一般市場には出回らないことで知られる教材用の「学校用品」を集めた期間限定のショップ「学校用品店」をオープンしてい…

“頭のいい”子は脳の発達が遅い?

リンク: livedoor ニュース - “頭のいい”子は脳の発達が遅い?=米調査. 307人の子供を対象に、知能指数(IQ)と大脳皮質の発達の関係を追跡調査した結果、IQの高い子供のグループほど、知的活動を司る大脳皮質の発達が遅いことが明らかになった。 というこ…

小学校こそが一番大切なのである、ということの、学術的根拠?

リンク: 中国新聞 デキる脳は発達の仕方に差 米国立衛生研などが解明 チームは「賢さには皮質の厚さ自体より、成長期の変化の仕方の方が重要らしい」と分析している。 これは気になるニュース。成長期の変化の仕方というのは、何に起因するのだろう? とにか…

進学校で有名な城北高校が数学の専任教諭を募集

我こそはという人は応募してみては? 募集要項

公立小学校での英語必修化の是非について

リンク: asahi.com:小5から英語を必修化 中教審部会が提言. 小学生に英語を学ばせるかどうかについて検討してきた中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の外国語専門部会は27日、5年生から週1時間程度を必修化する必要がある、との提言をまとめた。…

ひたひたと近づきつつある、遺伝子社会

でも、遺伝子情報って、守りようがないですよね・・・髪の毛1本でわかっちゃいますから。いったい世の中はどうなるんでしょう?とりあえず生徒たちには、遺伝子というものをしっかり教えておいた方が良さそうですね。 リンク: 日経プレスリリース. 同じ薬で…

塾に行かせるよりも寝かせた方が成績が上がる?

嘘のような本当の話らしいのです。保護者の方々は気をつけて下さいね。睡眠時間を確保するためには、宿題の多い塾には行かせない方が良いかもしれません。そばについて勉強を見てあげるのが一番なんですけどね。 引用元: 《科学情報番組・ヴォイニッチの科学…

手軽に手持ちの実験のレパートリーを増やせる『大人の科学』シリーズ

昨日は土曜日だが卒業生数名と理科室で『大人の科学』に挑戦。 大人の科学シリーズ3 ボルタ式&備長炭電池実験セット Amazonで詳しく見るby G-Tools 準備するものは少なく、理科室なのでたいていのものはそろっているため、かなり手軽に実験できる。これは良…

今日は卒業式でした いろんなメッセージをもらってしまいました

俺が担当したのは、卒業生たちの2年生のときの理科でした。 「将来は理科の先生になりたいです」(3名) 「また家に呑みに来て下さい」 「今度、私の夢についてアドバイス下さい」 「知恵・個性・決意の大切さを覚えておきたいと思います」 「○×先生の授業よ…

学校が競争にさらされ、淘汰されていく時代が来る

抜粋元: asahi.com:ブレア政権、保守党の協力で教育改革法案可決. 英国で中等教育改革関連法案が英下院で15日、可決された。学校間の競争を促し、学校側が生徒を選抜する傾向を強めかねない内容。 具体的な内容はわからないが、アメリカでは学校を競争に…

米を食べて花粉症を治す時代が来る? 遺伝子組み換え作物の話

リンク: asahi.com:花粉症緩和米、今度は人で有効性など試験 つくば研究所. この米にはスギ花粉症のアレルギーの原因となるたんぱく質の一部が入っている。食べることで体が少しずつ慣れ、花粉症が和らぐと考えられている。なんかすごい時代になってきまし…

小学生向けのケータイ 安心は金で買える?

リンク: livedoor ニュース - 持たせて安心キッズケータイ. 「キッズケータイ papipo!」は、「子どもにとって本当に楽しいケータイ」、そして「親が安心して持たせることができるケータイ」の2つをコンセプトにして企画・開発された子ども向けのPHS端末。 …

読書メモ 『中学理科の科学的勉強法』

中学理科の科学的勉強法―効果を約束する3つの学習方法!石井 由和 Amazonで詳しく見るby G-Tools 前半は良い本だが、チト高いか? 総合評価:★★☆☆☆ 以下、読書メモ:

読書メモ 『勉強法が変わる本』(後半)

勉強法が変わる本―心理学からのアドバイス市川 伸一 Amazonで詳しく見るby G-Tools 以下、後半部分の読書メモ。

読書メモ 『勉強法が変わる本』

勉強法が変わる本―心理学からのアドバイス市川 伸一 Amazonで詳しく見るby G-Tools まあまあ良い本。以下、読書メモ。

数学者にして随筆家 藤原正彦さんの新作が100万部に

引用元: asahi.com. 「国家の品格」が4カ月で100万部 藤原正彦さん著 数学者である藤原正彦さんの著作に、大学時代に俺はハマって読みあさった。今でも私の本棚には彼の著作が並んでいる。

職場体験の大切さと、足りない資源

リンク: トロッコ蜜柑@eラーニング研究所: インターンシップの拡充を. 非常に素朴な意見だが、小中高、いや大学でもインターンシップを拡充するべきだと思う。おっしゃる通りだと思います。しかし現場は忙しすぎ、インターン受け入れ先も嫌がります。結局の…

人以外の動物は死んだふりをして身を守ったりするでしょうか?

リンク: 死んだふり 生き残りに有効…コクヌストモドキ(読売新聞). 穀類の害虫のコクヌストモドキでは、天敵のクモに対して、死んだふりをすることで生き残る可能性を高めていることを、岡山大学の宮竹貴久助教授(進化生態学)が実験で確かめた。 死んだふ…

eラーニングに関するブログを片っ端から集めてみた

eラーニングに関するブログを片っ端から集めてみた。まだ集めただけなので、内容の吟味はしていないが、参考になれば幸い。

理科教員をやっていく上でプラスになりそうな資格を探してみた

『資格700』とか、そういう本をめくってみると、これがけっこうある。以下に列挙しよう。

自分にあった勉強法の見つけ方 模索編その1

「自分にあった勉強法がわからない」よく聞く話だが、答えるとなると難しい。

理科と資格の関係

フト思ったのだが、理科ほど多くの資格に関わる科目は、他にないのではないだろうか?

やりすぎたエクセル試験と、崇高な理念に基づく計画

たった今、試験終了。この試験の良いところは、すぐに合否がわかること。結果は1000点満点、最低合格点650点で・・・938点でした。明らかにオーバーキル(笑) しかし、この「すぐに結果が分かる」というシステムは良い。できればミスした箇所についてアドバ…

フィットネスのメカニズム 呪わしき我が性格

なぜ筋力トレーニングをすると筋肉が増すのか? なぜストレッチは大切なのか? これらについて調べて、俺なりに、わかりやすく説明してみた。

我、低農薬野菜に目覚める ほうれん草パスタの意外な美味しさ

今日作ったほうれん草とキノコとベーコンの和風パスタ。実はこのほうれん草、ただのほうれん草ではない。 リンク: My Science Lessons ~とある中学理科教師の本音~: 園芸農家で土と肥料の扱い方について学ぶ. そう、以前園芸農家に行ってきたときに買って…

園芸農家で土と肥料の扱い方について学ぶ

今日は研修で園芸農家へ。これは右から赤玉土、腐葉土、肥料。配分も教わったが、企業秘密だそうなのでここでは書かないでおく(笑)

うっかり買いそうになった高校理科の参考書

本屋に立ち寄ったら左巻先生監修の「新しい科学の教科書」の高校版が発売されていた。うっかり全部買ってしまいそうになったが、まだ読んでない本が数冊あることを思い出して何とか踏みとどまった。今や我が家は本が本棚からあふれて、とんでもない状態。な…

理科とは、未知の世界の存在を教える教科ではないだろうか

見えないものを見る 聞こえない声を聞く 理科とは、そういう教科なのではないかと俺は思う。例えば、 植物たちの息づくな声を聞く 動物たちの交わすやりとりを聞く 岩石の語りかけてくる歴史を聞く 微生物たちの泳ぎ回る様子を見る リンゴにかかっている力を…