Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

物理ニュース-ICT:STEM教育

My Lecture "Science Education with ICT" Schedule

This is my lecture "Science Education with ICT" schedule in a university: Blackboard is Important Try Programing Make & Teach with Slides Search & Teach with YouTube videos Status & Problems of ICT Education Teach with VR video/app Try Sma…

Published a paper-like article on ResearchGate

"Practices and Improvements of Lesson using Magnetic field Visualization by Mixed Reality (MR) technology" I published a paper-like article titled as above on #ResearchGate. I hope it helps people conserning Education with MR. https://www.…

About our Feel Physics Approach to SDGs with XR

Recently, people around me have come to speak the word SDGs well, so I think it would be better to simply write the relationship between our Feel Physics and SDGs. It does not matter to those who do not know SDGs. We Feel Physics has a goa…

弊社Feel PhysicsのXRを通したSDGsに対する取り組みについて

最近SDGsという言葉を、私の身近な方々がよく口にするようになってきたので、我々Feel PhysicsとSDGsとの関係を簡単に書いておいた方が良いのかなと思い、少し書きます。SDGsを知らない方には関係ありません。 我々Feel Physicsは、創立時から最終目標を 世…

計28のメディアに掲載していただきました:5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開

以下のプレスリリースを、計28のメディアがとりあげて下さりました。 blog.feel-physics.jp 報道関係者の皆さま、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 書き下ろし記事 フィール・フィジックス、理科学習のMRアプリをオープンソー…

プレスリリース:5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開

5カ国で授業を行った理科学習の複合現実(MR)アプリがオープンソースとして公開 100字要旨 概要 理科学習アプリについて 1. 内容 2. 背景 授業実践と効果について 1. 授業に対する満足度 2. 学習効果 a 磁界の向き b 3次元としての理解 c 研究報告 授業・体…

「楽しそう!」愛知総合工科高校の特徴・雰囲気・実習・校舎

この学校は、2016年に開校した新しい工業高校ですが、かなり型破りです。まず、とにかく施設・設備の質・量がすごいです。校風は自由で、挨拶はキチッとしています。実習は3・4時間ぶっ通しで行われており、10人程度の少人数で、教員の指導がひとりひとり丁…

Press Reliese: Awarded by Microsoft for our contribution in Education place with Mixed Reality

当社の先端技術を用いた学習アプリの開発、日本各地の教員の勉強会での発表、無料の出前授業によるアプリの有効性確認が評価され、マイクロソフト社からMVP賞(毎年約250人が選ばれ、今回は新規3名)を受賞し、マイクロソフト社から表彰された。

「差別化」これがいわゆる(製作系)「STEM教育」

www.youtube.com 「差別化」これがいわゆる(製作系)「STEM教育」用教材ということなんでしょうね。小・中学生は大いに楽しみそうですが、レゴでも同じことができそうな気はします。その辺の差別化がポイントになりそうです。教育IT製品の展示会2017より

朝日新聞(三重県版)に掲載されました

今日の朝日新聞の三重県欄で私の活動を大きくとりあげていただきました。以下、要約部分だけ抜粋させていただきます。 □■□■□■□■□■VRで感じて 物理の不思議 ~四日市市の元教諭・植田さん、アプリを開発~ 難解なイメージで、苦手意識を持つ人が多い物理。そ…

「共通言語」お高いのですが、Scratchで動かせるのは大きな魅力です

www.youtube.com 「共通言語」お値段が1万3000円と、プログラミング可能なロボットとしてはお高いのですが、Scratchで動かせるのは大きな魅力です。そのScratchのスキルが別の対象に対しても使えますからね。

Minecraft Education Editionのプログラミングを教えてもらいました(Scratch)

大阪教育大の尾崎先生に教えてもらいました。簡単にScratchなどでプログラムをつくって自動でキャラクターを動かしたり地形を作ったりすることができます。これは子どもさんにガツンと刺さりそうですね。ICT教育を使ったプログラミング教育に良さそうです。 …

転送しています

var this_url = "http://blog.jp.feelphysics.education/entry/2017/08/25/122344"; var redirect_url = "http://blog.jp.feelphysics.education/entry/2017/08/23/065442"; if (location.href === this_url) { location.href = redirect_url; }

プレスリリース:「理科・物理をVRで学ぶ」立体映像アプリをリリース

~目に見えない現象を可視化~ 2017年8月25日 物理学習アプリ開発者 植田達郎 屋号:Feel Physics 電話:080-4387-0629 メール:tatsuro.ueda@feelphysics.education 要旨 物理学習アプリを開発する Feel Physics は、AR 技術を用いて世界初の「見えない」磁…

HoloMagnet3 - 物理学習HoloLensアプリ

概要 HoloLensを着けると、目に「見えない」磁界が「見える」科学学習アプリです。

「できることが少ないから学びやすい」子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード

「できることが少ないから学びやすい」子ども向け電子工作&プログラミング用マイコンボード「chibi:bit」の基本的な使い方の紹介です。夏休みの子どもたちの自由研究などに役立てつつ、プログラミングを始めるきっかけにしてみてはいかがでしょう? http://…

科学教育研究協議会の全国大会(広島)で発表しました

昨日は科学教育研究協議会の全国大会@広島で発表しました。3Dプリンターの話は食いついてきてくれたのですが、v-t図と #HoloLens はイマイチでした。部屋が明るく暗幕がなかったのがちょっと痛かったです。あとはどうしても3次元で見ることができる #HoloLens…

Maker Faire Tokyo 2017にHoloMagnetを出展し、大好評でした

「見えない磁界が見える」HoloLens学習アプリを、昨日本日に開催されたMaker Faire TokyoというDIY・Make系のイベントに出展しました。 55人の方々に体験していただき、 20人の方々(36%)に推奨していただき、 10人の方々(18%)からは批判的評価をいただき…

VR(バーチャルリアリティー)の教育用コンテンツ14個を動画で紹介

VRを使うと、教室にいながら世界の名所・アポロ11号の月面着陸・自由な化学実験・古代の恐竜の世界に入ることができる。確かに教育的効果はありそうだが、実証データはあるのか?具体的な教育用VRコンテンツを14個の動画で紹介する。

プログラム可能な乾電池

BluetoothでスマホやPCと通信できる乾電池MaBeeeを開発したノバルス社が教育産業に参入です。タミヤの工作キットなどと組み合わせて様々な学習ができる、と提案しています。http://novars.jp(教育IT製品の展示会2017より)

電子工作をする者なら知らぬ者はいない

スイッチサイエンス社が新たにスイッチエデュケーション社を立てて教育業界に入ってきました。2020年のプログラミング教育必修化の波に乗るかたちですね。世界中の電子工作製品を扱っている会社ですが、展示はハードウェアにとどまり、具体的なカリキュラム…

「磁石でパチパチとつなげるだけ」電子工作キット(その2)

(教育IT製品の展示会2017より)「LittleBits」は、ハンダごて不要で磁石でパチパチとつなげることができる、電子工作キットです。ブースでは、すでに小中学校や高校、大学で一度に100人ぐらいを対象に授業したという実績をアピールしていました。とても敷居…

個人製作の実験装置を3Dプリンターで複製する

3Dプリンターを使うと、個人製作の理科の<実験器具>を複製できるでしょうか? これまでは「それいいね、でも複製するのは大変だ」でした。 3Dプリンターでもしそれが簡単にできるなら、世界中のアイデアを簡単に使うことができるはずです。 やってみました…

流行語「STEM教育」

「流行語」私は主に先端教育のエリアを回ったのですが「STEM教育」というキーワードがとにかくよく貼ってありました(ウィキペディア:https://ja.wikipedia.org/wiki/STEM%E6%95%99%E8%82%B2)。日本政府の助成金や諮問会議録にSTEM教育というキーワードは…

「お手頃価格」時計・センサーなど多機能装置の製作キット教材

時刻表示・音を鳴らす・タイマー・明るさセンサー・温度センサー温度・ビジュアルにプログラミング可能、などの機能を持った装置(外見は小さめの置き時計)を製作するキット教材。ハンダづけありとなしがあります。価格は3000円ちょいで、お手頃。ただし、…

「3Dペン」(BS 3DPEN)は、ペン先から樹脂が少しずつ出てきて乾いて固まるペンです

例えば紙の上にペン先を置き、ペン先を徐々に垂直に上げていくことで、垂直に立った棒を描くことができます。筒の周りをぐるぐる回れば輪を作ることができます。工夫次第で様々な造形ができます。すごいですね。6000円です。これは買えばよかった。6月からAm…