Feel Physics | in Mixed Reality - Education | Blog

Physics Education with Mixed Reality (HoloLens)

ラクラク実験

個人製作の実験装置を3Dプリンターで複製する

3Dプリンターを使うと、個人製作の理科の<実験器具>を複製できるでしょうか? これまでは「それいいね、でも複製するのは大変だ」でした。 3Dプリンターでもしそれが簡単にできるなら、世界中のアイデアを簡単に使うことができるはずです。 やってみました…

新発売:映像を見て作図してわかる物理の入り口 vt図(暫定ページ)

電車を動かす力は何人分? ー 問題の最後にわかります vt図とは? Velocity(速度)とTime(時間)のグラフです。 高校の物理基礎(文理必修)の教科書の3ページ目に出てきます。まさに物理の入り口です。 vt図は高校物理では欠かせないツールです。なぜなら…

生徒「楽しい!」おすすめのICT物理教材「PhET」日本語のまとめ

「PhET」には物理のインタラクティブな仮想実験教材が20ほど入っています。Web教材なのでブラウザだけで学習でき、日本語で利用できます。今回は運動編。授業で使いやすいように、アプリ学習後の生徒への問いかけの例もまとめました。

2つの音波の合成波の音を鳴らすHTML5アプリ

比較的周波数の近い2つの音波の合成波の音を鳴らせます。スマホ・タブレットのブラウザで動きますし、電子教科書に載せるのも良いでしょう。 academo.org

Virtual Oscilloscope | Academo.org - Free, interactive, education.

academo.org HTML5で作られた音声オシロスコープです。しかし、最新の規格なので対応しているのは2016年10月の段階ではGoogle Chromeのみです。いずれスマホやタブレットでも動くようになるでしょう。電子教科書にも良さそうです。

パソコンを使えば実験の準備がラクチン 音波の実験のやり方

物理実験は準備が大変ですが、パソコン(IT)を使うと大変ラクチンになります。今回はセンター試験の過去問をとりあげ、音波の実験のやり方を説明します。用意するものはパソコンとスピーカー(ステレオ)だけです。